[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


浦幌町立十勝小学校

明治39年2月20日開校   平成2年3月31日閉校


平成21年5月訪問



太平洋にほど近い国道336号線十勝太
周りに確認出来る建物は少ない

辺りはひっそりとしたこの学校跡地の前に立ち眺める
玉石を積んだ校門が残され 奥には閉校記念碑









校門の位置が本来のものかは判らないが
十勝小学校の校名はしっかりと付いている









もう一方の門柱の脇に何かの石碑?









見ると上の部分が外れて横に落ちているような雰囲気









「至誠報徳」
何と二宮像の台座なのか

いったい主は何処へ
などと考えながら周りをみると









すぐ脇で草に隠れるように横たわっていた









「学びやの里」
記念碑の横に並んで
「懐古」と刻まれた小さな石碑









学びやの里の石碑の裏側
十勝小学校の沿革が刻まれている









敷地を調べてみると
広い空間が残されているだけで残念ながら校舎は解体されている

もう一方の入り口にぽつんとオブジェのように立つ何か









「通用門」とある
校門だったのだ 探すと対なる物も草陰にある









学校前の風景
ご覧のように何処に集落があったのか不思議である
学校が集落の外れにあったのだろうか

昭和31年から49年まで中学校を併置
平成2年3月閉校し浦幌小学校へ統合となった





back