清水町立下人舞小学校

大正15年4月1日開校   平成17年3月31日閉校


平成19年10月訪問



人舞小学校跡地から道道718号線を南下する事約7キロ
その道道から西側に少々入った位置に
第66回卒業記念で卒業生が作成したこの案内板が見えてくる
ご覧のように辺りは農業地帯 住宅はわずかである









上の看板の位置から200bほどだろうか
校舎が見えてきた









残された門柱には下人舞小学校の文字が









敷地に入ると 児童が制作したものだろう
どういう題で何を表しているのだろうか









様々な形のその作品が何カ所にも展示されている









校舎の前に建立されている閉校記念碑だが
台座には「報徳」とあるので
二宮像の台座の再利用だと思われる
主はどこへ行ってしまったのだろうか









報徳台座の側面にはめられている石版
開閉校年が刻まれている









昭和31年11月改築の校舎が残されている
後ろにちらりと見えている立派な建物が体育館だったようだが
立派なコミュニティセンターだと思い全く撮影の事など考えなかった

その体育館は平成4年築
それ以前はこの校舎に繋がる位置に旧体育館があったようだ









道道からの入り口に立てられている案内板は
ずり落ち全く違う方向を指していた





back